苦寒吟刘驾:中日对照谚语

来源:百度文库 编辑:偶看新闻 时间:2024/04/29 03:29:58
日本語 中国語
1. 悪妻は百年の不作 娶了懶媳婦,窮了一輩子
2. 悪事千里を走る 好事不出門,坏事傳千里
3. あちらを立てればこちらが立たぬ 顧此失彼
4. 後足で砂をかける 過河拆橋
5. あとの祭り 雨后送傘/后悔莫及
6. 雨降って地固まる 不打不成交
7. 案ずるより生むがやすし 車到山前必有路
8. 急がばまわれ 寧走一歩遠,不走一歩険
9. 一難去ってまた一難 一波未平 , 一波又起
10. 上には上がある 能人頭上有能人
11. 鬼に金棒 如虎添翼
12. 帯に短したすきに長し 高不成低不就
13. 蛙の面に水 打不知痛,罵不知羞
14. 勝てば官軍、負ければ賊軍 成者王侯,敗者賊
15. 金の切れ目が縁の切れ目 銭断情也断
16. 金がないのは首がないのと同じ 手里没銭活死人
17. 壁に耳あり、障子に目あり 路上説話,草里有人 /  隔牆有耳
18. 堪忍袋の緒が切れる 忍無可忍
19. 聞いて極楽、見て地獄 看景不如聴景
20. 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 不懂装懂永世飯桶
21. 器用貧乏 百会百窮
22. 木を見て森を見ず 只見樹木,不見森林
23. 苦あれば楽あり 苦尽甘来
24. 口は災いのもと 禍従口出
25. 苦しいときの神だのみ 平時不焼香,急時抱佛脚
26. 芸は身を助ける 一藝在身,勝積千金
27. けがの功名 僥幸成功
28. 転ばぬ先の杖 未雨綢繆
29. 転んでもただは起きない 雁過抜毛
30. 子を持って知る親心 養子方知父母恩
31. 先んずれば人を制す 先下手為強,後下手遭殃
32. 鯖を読む 打馬虎眼
33. 釈迦に説法 班門弄斧
34. 杓子定規 墨守成規
35. 重箱の隅をつつく 吹毛求疵
36. 柔よく剛を制す 柔能制剛
37. 知らぬが仏 眼不見,心不煩
38. 尻馬に乗る 付和雷同
39. 人事を尽くして天命を待つ 做事在人,成事在天  / 盡人事 , 聽天命
40. 捨てる神あれば拾う神あり 天無絶人之路
41. すまじきものは宮仕え 活不入宮門,死不入地獄
42. 栴檀は双葉より芳し 英雄出少年
43. 船頭多くして船山に上る 船公多了打爛船,木匠多了蓋歪房
44. 善は急げ 好事不宜遅
45. 千里の道も一歩から 千里之行,始于足下
46. 袖ふれあうも他生の縁 萍水相逢事有縁
47. 備えあれば憂いなし 有備無患
48. 大山鳴動鼠一匹 打的雷大,落的雨小
49. 高嶺の花 可望而不可及
50. 宝の持ち腐れ 拿着金碗討飯吃
51. 他山の石とする 他山之石可以攻玉
52. ただより高いものはない 吃人家的嘴短,使人家的手短
天下没有白吃的午餐
53. 立つ鳥はあとを濁さず 好来不如好去
54. たで食う虫も好きずき 百人吃百味
55. 旅は道連れ世は情け 行要好伴,住要好隣
56. 玉に瑕 美中不足
57. 短気は損気 生気不養財/急性子吃虧
58. 月とすっぽん 天壤之別
59. 適材適所 人得其位,位得其人
60. 手前味噌 老王賣瓜,自賣自夸
61. 手も足もでない 一籌莫展
62. 出るクイは打たれる 爬得高跌得重
63. 手を換え品を換え 千方百計
64. 灯台もと暗し 丈八灯台照遠不照近
65. 時は金なり 一寸光陰一寸金
66. 毒くらわば皿まで 一不做,二不休
67. 毒にも薬にもならない 治不了病,也要不了命/不香不臭
68. どく吹く風 若无其事
69. 所変われば品変わる 百里不同風,千里不同俗
70. 年には勝てない 歳月不饒人
71. 隣の花は赤い 家花不如野花香
72. 途方に暮れる 束手無策
73. 捕らぬ狸の皮算用 打如意算盤/
還没有打着狗熊,別説分皮的話
74. 取り越し苦労をする 杞人憂天
75. 無い袖は振れない 巧婦難爲無米之炊
76. 泣くこと地頭には勝てぬ 秀才遇上兵,有理説不清
77. 情けは人のためならず 与人方便自己方便
78. なしのつぶて 石沈大海
79. 七転び八起き 人有七貧八富/百折不回
80. 生木を裂く 棒打鴛鴦
81. 生兵法は怪我のもと 一知半解吃大虧
82. 習うより慣れろ 熟能生巧
83. 憎まれっ子世にはばかる 好人早過世,歹人磨世界
84. 二の舞を踏む 重蹈覆轍
85. 二番せんじ 換湯不換藥
86. 濡れ手に粟 不勞而獲
87. 願ったり叶ったり 求之不得
88. 猫に小判 對牛彈琴
89. 寝耳に水 晴天霹靂
90. 能ある鷹は爪を隠す 真人不漏像,漏像不真人
91. 乗りかかった船 起上老虎下不来
92. 箸にも棒にもかからない 軟硬不吃
93. 歯衣を着せぬ 直言不諱
94. 人には添うてみよ、馬には乗ってみよ 路遙知馬力,日久見人心
95. 火のないところに煙は立たない 無風不起浪
96. 瓢箪から駒 弄假成真
97. 貧乏ひまなし 越窮越忙
98. 骨折り損のくたびれもうけ 徒勞無益/費力不討好
99. 身から出た錆 自作自受
100. 三つ子の魂百まで 三歳看大,七歳看老
101. 目くそ鼻くそを笑う 烏鴉笑猪黒/禿子笑和尚
102. 目には目を、歯に歯を 以牙還牙,以眼還眼
103. 目から鱗がおちる 頓開茅塞/恍然大悟
104. 焼け石に水 杯水車薪
105. やけっぱち 自暴自棄
106. 安かろう、悪かろう 便宜無好貨,好貨不便宜/
一分銭一分貨
107. 安物買いの銭失い 圖便宜買爛貨  /  貪小便宜吃大虧
108. 病は気から 病打心上起
109. 行きがけの駄賃 順手牽羊
110. 油断大敵 粗心大意害死人
111. 寄らば大樹の陰 靠着大樹有柴焼
112. 選ってかすをつかむ 園里選瓜,越選越差
113. 楽にあって苦を思え 飽時莫忘飢時難
114. 理屈と膏薬はどこにでもつく 有理四十,無理五八
115. 臨機応変 随机應変
116. 若い頃の苦労は買ってでもせよ 寧吃少年苦,不受老来貧
117. 我が身をつねって人の痛さを知れ 割自己的肉,知人家的疼
118. 渡りに船 見台階就下
119. 笑う門には福きたる 和気致祥
120. 割れ鍋にとじぶた
破磨配 ( 痂 / 肉 ) 驢
中国語 日本語
1. 愛不釋手 気に入って手放せない
2. 愛財如命 守銭奴、金だけが命
3. 愛莫能助 力になりたくともなれない
4. 百孔千瘡 傷だらけ、欠陥だらけ
5. 白手起家 一代で財を築いた
6. 百依百順 言いなり、言うがまま
7. 半斤八兩 どんぐりの背比べ
8. 閉関自守 孤立する
9. 閉門造車 自分勝手なやり方
10. 変本加勵 激しさに輪をかける
11. 別出心裁 新機軸を打ち出す、新しいアイデアを出す
12. 不打自招 語るに落ちる、自分から白状する
13. 不堪設想 考えるだに恐ろしい
14. 不可救藥 つける薬がない、救いようがない
15. 不求甚解 大体わかれば満足
16. 不勝枚舉 枚挙にいとまがない
17. 不速之客 招かれざる客、歓迎されない人
18. 不知所云 わけが分からない
19. 不自量力 自分の実力を顧みない
20. 不足為奇 別に不思議ではない
21. 惨不忍睹 悲惨で見ていられない
22. 草草了事 いいかげんに済ます
23. 粗心大意 おおざっぱで不注意
24. 長篇大論 長広舌をふるう
25. 趁熱打鉄 鉄は熱いうちに打て
26. 乘風轉舵 機を見るに敏
27. 痴人説夢 たわごとを言う
28. 重見天日 再び日の目を見る
29. 重温旧夢 夢よもう一度
30. 重整旗鼓 体勢を立て直す
31. 初出茅廬 駆け出しで経験がない
32. 出人頭地 人に一歩先んじる
33. 穿針引線 手引きをする
34. 唇齒相依 運命共同体
35. 大材小用 有能な人につまらない仕事をさせる
36. 大吹大擂 手前味噌を並べ立てる
37. 大公无私 公平無私
38. 大庭广衆 公開の場所で、公衆の面前で
39. 胆小如鼠 ひどく臆病である
40. 道听途説 受け売りで話す、聞きかじり
41. 得寸進尺 つけあがる、満足を知らない
42. 得心應手 実力を思うままに発揮する
43. 得意忘形 有頂天になる、舞い上がる
44. 洞若観火 火を見るより明らか
45. 翻天覆地 上を下への大騒ぎ、天地を覆すような...
46. 飛黄騰達 とんとん拍子に出世する
47. 甘拜下風 風下に甘んじる、素直に負けを認める
48. 隔岸観火 対岸の火事
49. 格格不入 互いに相容れない
50. 狗急跳墻 窮鼠猫を噛む、火事場の馬鹿力
51. 孤注一擲 乾坤一擲、いちかばちか
52. 顧名思義 文字通り、名前から考えて
53. 鬼使神差 神仏の引き合わせ、不思議な力に導かれたよう
54. 裹足不前 二の足を踏む、しり込みをする
55. 海闊天空 気宇壮大である
56. 好景不長 好事魔多し、良い時期は長く続かない
57. 好大喜功 功名心にとらわれている、 大きな仕事で手柄を立てようとする
58. 狐假虎威 虎の威を狩る狐
59. 虎口余生 九死に一生を得る
60. 華而不實 見かけばかりで実質が伴わない
61. 化為烏有 うやむやにする、なかったことにする
62. 換湯不換藥 形だけ変えて中味は同じ
63. 揮金如土 湯水のごとく金を使う
64. 鷄毛蒜皮 取るに足らぬ小さな事
65. 集思广益 衆知を集める
66. 家常便飯 日常茶飯事、ありきたり
67. 家喩戸曉 知らぬ者なし、津々浦々に知れ渡っている
68. 嬌生慣養 蝶よ花よと甘やかして育てられる
69. 叫苦連天 苦しみを訴える、苦しみにあえぐ
70. 借題發揮 事にかこつけて自分の意見を述べ立てる
71. 近水楼台(先得月) 役得、利益を得やすい地位にある
72. 進退兩難 進退窮まる
73. 絶路逢生 地獄で仏
74. 開門見山 腹を割って話す
75. 苦口婆心 老婆心ながら忠告する
76. 濫芋充数 枯れ木も山のにぎわい
77. 牢不可破 難攻不落
78. 力不从心 力不足で思うに任せぬ
79. 力争上游 常に向上心を持って頑張る
80. 令人髪指 激しい怒りを覚えさせる
81. 屡見不鮮 見慣れている、なれっこで珍しくもない
82. 門当戸對 (結婚相手と)家柄が釣り合う
83. 面紅耳赤 真っ赤になる、赤面する
84. 名不虚傳 その名に恥じぬ
85. 明知故問 知っていながらわざと尋ねる
86. 目空一切 眼中に人なし、ひどく傲慢
87. 能説会道 話がうまい、弁が立つ
88. 藕断絲連 腐れ縁が切れない、切れたようで裏ではつながっている
89. 旁観者清,当局者迷 岡目八目
90. 迫不得已 万やむを得ず
91. 破鏡重圓 よりをもどす
92. 棋逢敵手 好敵手に出会う、よいライバルを得る
93. 旗鼓相当 実力が伯仲している、互角である
94. 恰到好処 ちょうどよい、ちょうどピッタリである、頃合いの
95. 千真万確 絶対に間違いなし
96. 軽儿易舉 朝飯前
97. 屈指可数 屈指の、有数の
98. 取長補短 相手の良いところに学ぶ、 人の長所を取り入れて自分の短所を補う
99. 人浮于事 人余り、労働力過剰
100. 如釋重負 肩の荷を降ろす
101. 若无其事 何事もなかったかのように
102. 設身処地 人の立場に立って考える
103. 生搬硬套 考えもなく他人のやり方をまねる
104. 生呑活剥 鵜呑みにする
105. 十全十美 完全無欠
106. 事倍功半 労多くして効少なし
107. 適可而止 適当なところでやめる、ほどほどにしておく
108. 守口如瓶 貝のように口をふさぐ
109. 束之高閣 棚上げにする
110. 水洩不通 水も漏らさぬ
111. 死里逃生 九死に一生を得る
112. 聳人听聞 耳目を驚かす、人騒がせな
113. 啼笑皆非 笑うに笑えず泣くに泣けない
114. 体貼入微 かゆいところに手が届く、非常に行き届いた世話
115. 天衣无縫 完璧でいささかの隙もない
116. 甜言蜜語 うまい話、甘言、甘いささやき
117. 听天由命 天命にまかせる、運にまかせる
118. 同室操戈 仲間割れ、内輪もめ、身内どうしが争う
119. 突飛猛進 飛躍的に進歩する、めざましく発展する
120. 外強中干 見かけ倒し
121. 玩世不恭 世間を甘く見ている
122. 望塵莫及 足元にも及ばない
123. 微不足道 取るに足らない
124. 瓮中之鼈 袋の中の鼠
125. 无微不至 至れり尽くせり
126. 物以類聚 類は友を呼ぶ
127. 席不暇暖 席の温まるひまもない
128. 先發制人 先んずれば人を制す
129. 現身説法 経験者は語る、自分の経験を以て人を諭す
130. 心服口服 完全に納得し感服する、 全くその通りと感心する
131. 信口開河 口から出任せを言う
132. 行尸走肉 生ける屍
133. 虚張声勢 虚勢を張る
134. 一命嗚呼 おだぶつになる
135. 一筆勾銷 チャラにする、なかったことにする、 帳消しにする、ご破算にする
136. 以身作則 率先垂範、自ら手本となる
137. 倚老賣老 年寄り風を吹かせて威張る
138. 有眼无珠 目が節穴
139. 雨后春笋 雨後の竹の子
140. 賊喊捉賊 盗人猛々しい
141. 争先恐后 我がちに先を争う
142. 紙上談兵 机上の空論
143. 轉彎抹角 話が回りくどい、遠回しに話す
144. 追根究底 根ほり葉ほり聞く、とことんまで調べる
145. 自告奮勇 自ら進んで申し出る、積極的に仕事を買って出る
146. 自命不凡 自分を買いかぶる、非凡だとうぬぼれる
147. 自討苦吃 しなくてもいい苦労を背負い込む
148. 左右為難 あちら立てればこちらが立たず、板挟み、 ジレンマに陥る
149. 坐吃山空 座して喰らわば山をも空し、 働かず使う一方では財産がなくなる
150. 坐立不安 いても立ってもいられない