窗边的小豆豆书评:日语副词的详细用法(大集合) - 语法学习 - 冰冻咖啡日语 - Powered by D...

来源:百度文库 编辑:偶看新闻 时间:2024/04/19 07:49:07

日语副词的详细用法(大集合)

.threadtags_tag {margin:0px !important;background:none !important;padding:12px 0 !important;color: #444 !important;}.threadtags_tag span {border:1px solid #D2DACE; padding:10px 14px 10px 32px; background: url(http://images.5d6d.net/dz7/templates/default/tag.gif) no-repeat 10px 50%;}.threadtags_tag a{color:#099 !important;}相关搜索: 副词, 用法

副词是日语词类中实词的一种。它是不变化的独立词,在句子中可以单独使用,也可以后接助词,主要用来修饰用言,但也可以修饰副词和体言。另外,经过与其他词类的结合,能够变成另外一些词类,但是不能做主语。
副词可以从结构和作用两方面分类。
(一) 副词按结构分类
1,纯粹的副词:如とても,わざわざ,どうも,もっと、ずっと,もう,やや等等。这些副词不是经过变化而来,是固有的;也不能通过变化成为别的词类。这类副词直接修饰用言,有时还可以修饰副词。例如:
* 今日はとても寒いです。(今天相当冷。) 这里副词「とても」修饰形容词「寒い」。
* わざわざ来てくださってどうも有り難うございます。(您特意来,非常感谢。) 副词「わざわざ」修饰动词「来る」;副词「どうも」修饰形容词「有り難い」。
* 今後もっと勉強する決心です。(下决心今后更加学习。) 副词「もっと」修饰动词「勉強する」。
* 最近はずっと寒いですが、お体はいかがですか。(最近天气一直寒冷,您身体还好吗?) 副词「ずっと」修饰形容词「寒い」。
* もうそろそろ失礼させていただきます。(我该告辞了。) 副词「もう」修饰副词「そろそろ」合在一起修饰动词「失礼する」。
* この靴はやや小さいので、足がちょっと痛い。(这双鞋有点小,所以脚有点疼。) 副词「やや」修饰形容词「小さい」;「ちょっと」修饰「痛い」。
2,形容动词的连用形起到和副词相同的作用。如:非常に,ばかに,絶対に,立派に等等。它本身不是副词,但是具有与副词同样修饰用言的功能;有些词典上标注为副词。例如:
* この車は性能が非常に良いです。(这辆车性能非常好。)
* この服は値段がばかに高い。(这件衣服价格莫名其妙地贵。)
* 明日は絶対に遅刻しません。(明天绝对不迟到。)
* 問題は立派に出来ましたね。(问题回答得很精彩。)
注意:当に换成な时就是形容动词的连体形,给体言做定语。
3,与形容动词的词干完全相同的副词(不用形容动词的连用形,即不用加に)。如:いろいろ,けっこう,たいへん等等。例如:
* 見学する部分はいろいろ(と)あります。(参观的内容有很多--有各式各样。)
* 今回のテストはけっこう難しかったです。(这次的考试够难的。)
* この度はたいへんお世話になりました。(这一次得到了很多关照--给您添了许多麻烦。)
4,形容词的连用形起到与副词相同的作用,且有的词典上标注为副词。如:よく,はやく,めずらしく等等。例如:
* 田中さんはよくこの図書館に来ます。 (田中先生经常到这个图书馆来。)
* はやく行かないと間に合いませんよ。 (不快点去就来不及了呀。)
* 四月にめずらしく雪が降った。(在四月,少有地下了雪。)
日语的句子结构都是前面修饰后面,其中定语绝大多数修饰紧跟在定语后面的体言,但是副词或其他状语修饰的用言有时离得较远。如:上例中,「よく」修饰「来ます」,「めずらしく」修饰「降った」;只有「はやく」是修饰紧跟在后面的「行かない」。
5,有一些动词的连接式(连用形+て)已经独立地变成了副词。如:「初めて」是动词「始める」变化而来,「改めて」是动词「改める」变化而来。
* 北海道に来て初めて雪を見た。(来到北海道初次看见了雪。)
* 結果については改めてご報告致します。(关于结果,另外正式向您汇报。)
(二) 副词按功能分类
关于副词的分类,日本的各学派说法不一,很难统一。另外分得太细,反而让人概念混乱。这里粗略地分类如下:
1,情态副词:是指有修饰功能,没有叙述呼应功能的副词。在副词后面经常加に、と、より等助词。
* 努力したが結局失敗した。(表示结果)(虽然努力了,但是还是失败了。)
* あいにく彼は留守でした。(表示评价)(不凑巧,他不在家。)
* 彼はにこにこ笑っている。(表示样态)(他微笑着。)
* このような事はしばしば起こる。(表示频率)(这样的事情经常发生。)
* あくまでも反対する。(表示心情)(坚决反对--反对到底。)
* 工事が順調に進む。(表示速度)(工程顺利进行。)
2,程度副词:表示事物的各种状态,直接与表示性状的词汇发生关系。
* 飛び切り安い値段で売る。(表示过分)(以特别低的价格卖出。)
* 平々凡々に暮らしている。(表示平常)(过着平凡的生活。)
* この夏は殊に暑かった。(表示特殊)(今年夏天特别热。)
* 少なくとも10日かかる。(表示极限)(至少需要10天。)
* 少し待ってください。(表示数量不多)(稍等我一下。)
* しばらくお待ちください。(表示时间不长)(等我一会儿。)
其他还有表示感觉、地点、方向、范围等等。
3,陈述副词:在句子中保持一定的呼应关系,是修饰陈述方式的副词。
* 入社以来一回も遅刻したことがない。(与否定呼应)(到公司以来一次也没有迟到过。)
* もちろんこれは私の責任だ。(与肯定呼应)(当然这是我的责任。)
* どうやら彼も気が付いたようだ。(与含糊呼应)(好象他也注意到了。)
* なるほど来ないはずだ。(与估计呼应)(当然他不来了。)
* 明日はきっと寒い。(与判断呼应)(明天一定很冷。)
其他还有与愿望、请求、推测假定等的呼应,这里特别要注意与否定的呼应。
除了上述的分类之外,在学习副词中经常提到拟声拟态词。在上述的例句中已经包括了,但是由于考试中经常出现这一类问题,所以在此再说明一下。
拟声拟态词顾名思义分成拟态词和拟声词。拟态词是模仿动作或状态的样子;拟声词是摹仿动作或状态的声音。这里有很强的日语语言表达特点,而且甚至有时是唯一的,因此有时只能强行记住。很多同一自然现象,各国语言的表达方式不同,因此,要抓住起特点,认真记忆。
拟态副词:
* これからだんだん寒くなる。(今后渐渐冷下去。)
* 水車はぐるぐる回っている。(水车骨碌骨碌地转动。)
* 子供が持っている風車がくるくる回る。(孩子手中的风车转动很快。)
* 星がきらきら光ってとても美しい。(星星闪闪发光,非常美丽。)
* 振り向くと山田さんがにこにこ笑って立っていた。(回头一看,山田先生笑咪咪地站着。)
* 服がぼろぼろになった。(衣服变得破烂不堪。)
拟声副词:
* 大雨がざあざあ降っている。(大雨哗哗地下。)
* 春雨がしとしとときりがない。(春雨淅淅沥沥地下着。)
* 風で窓ガラスががたがたなる。(风吹得窗户哗啦哗啦响。)
* 蜜蜂がぶんぶん音を立てて飛んでいる。(蜜蜂嗡嗡地飞。)
* 波の音がざあーざあーと伝わってくる。(波浪声哗啦哗啦地传来。)
* とんとんと誰かがドアを叩いている。(不知是谁,咚咚敲门。)

(三)副词的演变
副词有一个比较特殊的特点是与各种词汇结合在一起变成其他词类。
1,副词后续する变成动词:ゆっくりする,のんびりする,ちょっとする,ひっそりする,ぷんぷんする等等。
* 疲れたでしょう、ゆっくりしてください。 (累了吧,好好休息一下。)
* 試験が終わったから少しのんびりしよう。(考试结束了,想放松一下。)
* 時間があるから一寸してから行きましょう。(因为有时间,过一会儿再去吧。)
* 皆帰って学校はひっそりしています。(大家都走了,学校里很安静。)
* 酒の匂いがぷんぷんする。(酒味扑鼻。)
2,副词后续の变成定语:つるつるの,くしゃくしゃの等等。
* つるつるの頭にハエが一匹止まっている。(光光的头上落着一只苍蝇。)
* あの人はいつもくしゃくしゃの服を着ている。(他总是穿着皱巴巴的衣服。)
3,副词后续です变成名词性谓语:ぐったりです,のろのろです,びしょびしょです等等。
* 疲れて今日はぐったりです。(今天累得全身无力。)
* 渋滞でのろのろです。(由于塞车,车子开得很慢。)
* 雨で服がびしょびしょです。(因为下雨,衣服湿透了。)

如上所述,副词虽然是不发生变化的词汇,但是数量非常大,而且每个副词的专用性很强,很难掌握其使用规律。所以不论如何分类,归根结底大部分还得专词专用,绝大部分是靠记忆的。令人感到疼痛的是考题中有关副词的选择所占比例不小,就使我们为难。看来没有太多的巧办法,只能是一个一个地记忆;大概多做练习是个好办法。希望各位在学习中摸索各自的门路,掌握好副词。

あいかわらず「相変わらず」
/ 照旧、仍旧、仍然、一如既往

いつもと変わらず、の意味で、習慣的な状態を表わす。
跟往常一样的意思,表示习惯性的状态。

○私はあいかわらず忙しく暮らしています。
 我仍旧忙碌地生活着。

○今年もあいかわらずよろしくお願いいたします。
 今年也请一如既往多多关照。

○弟はあいかわらず部屋でテレビばかり見ている。
 弟弟仍旧在屋里看电视。

○村山さんはあいかわらず化学工場で働いている。
 村山仍旧在化工厂工作。

○結婚してもあいかわらず旧姓で通している。
 即使结了婚,照旧使用原姓。

○もう三年もアメリカにいるというのに、あいかわらず発音がよくないね。
 已经在美国住3年了,发音却仍旧不好。

○けさも電車はあいかわらず込んでいた。
 今天早上电车仍然拥挤。 あいにく
/ (想做什么遇到障碍时的用语)不凑巧、运气不好

運悪く、残念ながら、の意味
运气不好、遗憾的意思

○友人のアパートを訪ねたが、あいにく留守だった。
 去朋友家拜访,不凑巧他不在家。

○出かけようとしたところへ、あいにく客がきちゃった。
 正要出去时,不凑巧来客人了。

○あいにく、ぼくの留守中に先生がお見えになったらしいんです。
 不凑巧,听说我不在家时老师来过。

○あいにくと病気で出席できなかった。
 不巧生了病,因而没能出席。

○あいにく今は一銭も持っていません。
 不凑巧现在1分钱也没有。

○あいにく今日は都合が悪いです。
 不巧,今天情况不方便。

○せっかく来てくださったのに、あいにく今日はみんな留守です。
 您特意来访,不巧今天家里却没人。   あえて「敢えて」
/ (下接否定)不一定???、不见得???、未必???

下に打ち消しの表現をともなって、「あえて???ない」という形で使われ、「かならずしも」「無理に」「別に」などと近い意味を表わす。
下接否定,使用「あえて???ない」的形式,与「かならずしも」「無理に」「別に」等表示相近的意思。


○お体の具合もよくないし、明日の会にはあえて出席するには及ばないでしょう。
 您身体也不好,明天的会就不必特意参加了吧。

○彼の日本語がすばらしいからといってもあえて驚くにはあたらない。彼の母は日本人だから。
 虽然他的日语很好,但也没什么可奇怪的,因为他的妈妈是日本人。

○米寿でなくなったのはむしろ幸せな方だ。あえて悲しむこともないだろう。
 活到88岁去世,莫如说是幸福的了,没有必要特别难过。

○話したくないことをあえて話すことはない。
 不想说的话,就不必勉强了。

○あなたがそこまで決心したなら、あえて反対はしないつもりです。
 如果你已那样下定决心,我也就不打算再反对了。

○あの人の政治生命はこれで終わりだと言っても、あえて過言ではないだろう。
 即使说他的政治生命就此结束了,也并不过分。

○あなたが話したくないことを、わたしはあえて聞こうとは思わない。
 你不想说的事,我也并不想问。

【注】「あえて」还有敢于、特意、硬、下决心等用法

しにくいこと、したくないこと、したくてもよいことなどを積極的にすすめる様子。
难做的事、不想做的事、做做也好的事等积极劝诱的样子。

○むずかしい計画だけど、あえて実行することに決めた。
 虽然是个很困难的计划,但仍决定坚持付诸执行。

○こう言ったのも、あえて先方の意に逆らうつもりはなかったからだ。
 之所以这样说,也是因为并无故意难为对方的意思。

○あえて危険を冒すような愚は避けたほうがいいよ。
 还是不要硬去做冒险的蠢事为好。

○悲しいニュースですから、あなたに話したくありませんが、重大な事なのであえて話します。
 这时一个令人悲痛的消息,本来不想告诉你的,但因事关重大所以还是要说。 あくまで(も)
/ 坚决、彻底、到底、永远

とことんまで、徹底的に
到最后为止、彻底地


○私はこの問題にはあくまでも反対するつもりです。
 我对这个问题坚决反对到底。

○私はあの人の無実をあくまでも信じます。
 我坚信那人是清白的。

○神様はあくまでも公平だ。
 上帝永远是公平的。

○私はあくまでも中立的立場を守る。
 我将永远保持中立的态度。

○空はあくまでも透き通っている。
 天空万里无云。

○地球はあくまでも回り続ける。
 地球永远都是旋转着的。

○私は向うの誠意をあくまでも信じます。
 我始终相信对方的诚意。  

あたかも「恰も?宛も」
/ 恰似、恰如、好像

後ろに「~のようだ?~のごとし」という比況の表現を伴って、主体の様子をたとえることを表わす。
后面伴随像「~のようだ?~のごとし」表示比喻的词,表示比喻主体的样子。


○日ざしが暖かくてあたかも春のようだ。
 阳光和煦好像春天一样。

○彼はあたかも千金を得たかのように喜んだ。
 他好像得到了很多钱那样高兴。

○人生はあたかも春の夢のごとく過ぎてゆく。
 人生如梦转眼百年。

○かれら二人はあたかもほんとうの兄弟のようだ。
 他俩宛如亲兄弟。

○ぽかぽかとしてあたかも春のようだ。
 暖洋洋地如同春天一样。

○あたかも自分が体験したように語った。
 他说得就如同亲身经历过似的。

【注】正好、正是、恰值
ちょうどその時。
正在那时。


○時あたかも桜の花ざかり。
 时值樱花盛开。

○今日は好天に惠まれ、あたかも日曜のこととて行楽地もにぎわいを見せている。
 今天遇上好天气,又正好是星期日游乐场所热闹非凡。

○時あたかも春本番、夏鳥もすでにやってきている。
 时值阳春,候鸟已经飞来。

参考  「あたかも」没有褒贬之意,是比较生硬的文章用语,日常会话中不怎么使用。虽然与「まるで」相似,但比「まるで」更夸张。因此「あたかも」之后的句子多为夸张的表现形式。